2009年 10月27日(火)  
戸隠・・・ムギマキ
 10月27・28日と戸隠にムギマキを見に行きました。27日0時に横浜を出発、雨降る中戸隠に向かいます。6時前に戸隠森林植物園に到着。雨降りやまず。
 やっと小雨になったので鳥を探して歩き出すと、再び雨。1日中雨に打たれる鳥見となりました。

 今年は、ムギマキのエサのツルマサキの実が少なく、ムギマキも少ないのだそうです。

 雨宿りをしていた目の前にムギマキが出てきました。ラッキー。


 綺麗な色をしています。


 目の後ろの薄い白い色からして、♂のようです。


 こちらは、キクイタダキの♀。頭の黄色を見せてもらえました。


 2mぐらいの高さまで降りてきてくれました。雨が降っていたので人がいないと思って、低いところに降りてきてくれたようです。


 1日中雨に降られて、びしょびしょに濡れた1日でした。終わってみれば、鳥さんが結構顔を出してくれました。


 雨の中の紅葉とコガラ。今回ムギマキが見たいこともありますが、紅葉と野鳥も写せればと思っていましたが、こちらの願いもかないました。


 同じく、秋の青い実とカシラダカ。


 カシラダカ、あれ、人間かな???


 ピンとトレードマークの頭の上の羽を立てています、これぞ頭高。


 アトリです。まだ頭の色が変わっていません。小グループが渡ってきていたようです。


 一番元気に騒ぎまわっていたゴジュウカラ、得意の逆立ちスタイルです。




前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る